たまりば

スポーツ スポーツ立川市 立川市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2012年11月03日

自転車の輪行とは?その実例


輪行とは?
(Wikipediaより)

輪講ではありません。

懐かしい言葉ですね。昔の大学の授業にあった教科です。

自転車の移動手段は、必ず輪行袋や専用の段ボールに収納します。

その前に、大切なこととして、最寄りの駅頭のどこで荷造りをするかが問題です。

最近の例では、JR東京駅丸の内南口ドームの適地を紹介します。






改築間もない歴史ある建造物ですので、

壁に立て掛ける際には壁面への十分な養生・配慮が必要ですね。

同駅・八重洲南口で荷造りをするときは、改札口の近くの通行に支障の無いビル柱の隅で組み立てています。

・自身で、自動車や電車や船などで移動

・宅配便に預けて、飛行機やトラック便での移動

自動車は、そのままもしくはタイヤを外して乗せることが多いので

ここでは、電車での移動を中心に写真と共に、ご説明しましょう。

◇電車での輪行(JR車両等での移動例)

①通常の乗車位置は先頭車両1号車(東京駅、新宿駅上・下車)

もしくは最後尾車両10号車(四ツ谷駅乗り換え)

共に、いつものことなので写真は撮っていませんでした)

②中間車両の前後ドア付近(市ヶ谷駅乗り換え)

メトロとの乗り換えを考慮し、4号車に乗車する場合。

チョット、強引に乗せています。

立て掛けた状態から、つり革と補助ベルトを結んで固定しています。

ただし、始発から3本目の早朝です。でも、かなり混んでいます。

ほぼ、2座席の占用となってしまいますね。

因みに、立て掛けも出来ないようなやや混雑時の車両では、両手で抱えて乗車します。

また、輪行袋は、前輪外し用を使用していますのでやや嵩張ります。

乗客の皆様への配慮が必要です。
























③都営地下鉄先頭車両のスペース

先頭車両には、車いす用のスペースがあります。

この空間を利用させて頂いています。

早朝の先頭車両ですから、お許しを。



毎年の春秋に都営地下鉄東大島駅まで輪行し、

荒川緊急用河川敷道路(俗称:荒川サイクリングロード)で

春の5月は、140Kmを走る『東京センチュリーライド』、

秋の10月は、80Kmを走る『荒川ハーフセンチュリーライド』を開催しています。

④サイクルトレインによる移動

最近では、そのまま積み込めるサイクルトレインが全国で展開されています。

ただし、曜日・時間・期間限定ですが。





⑤ドイツの鉄道(DB),メトロ(UB)もしくは路面電車での車内

このように、そのまま自転車を乗せることが出来ます。

乗降客が少なければ、こんな感じで

日本でも日常のこととなる日が、来るのでしょうか?





◇宅配便に依頼する輪行(飛行機やトラックでの移動例)

①空港での荷姿

昨年、ドイツメルヘン・サイクリングツアーの帰国時、成田空港での状況です。

お一人が専用の自転車段ボールにて輸送され、その他の皆さんは輪行袋でした。



②輪行の準備中の姿

日本の空港での荷扱いはとても丁寧なので安心ですが、

諸外国では、そのようではないとの噂を信じ、

20インチのフォールディング バイクをかなり頑丈に丁寧に梱包し、輪行袋で送りました。



また、東北の津軽半島センチュリーライド参加時は、宅配便にて

ロードレーサーをこのように、頑丈に、丁寧に準備・補強しました。



③サイクリング タグによる料金割引利用

(財)日本サイクリング協会の会員は、このタグを購入することで、

会員としての特典割引を何度でも利用可能です。

ただし、ご協賛頂いている業者は、KY便のみです。

「サイクリング〇〇〇便」と称して、取り扱ってもらえます。



如何でしたでしょうか?

JR、メトロ他、全国の民間鉄道及び一部のバス会社のご努力により、

自転車の輸送手段は、多様に変化しています。

我らサイクリストは

自動車による排出ガス削減のために

自らの健康維持のために、


道路上の軽車両としてのルールとマナーを遵守し、

自らが交通事故の起因とならぬよう、走り続けます。

自動車ドライバーの皆様。

自転車との共存・共生を目指します。

そして、ドライバーの皆様のご協力が必須です。

『 自動車は Keep Little Right 』&

『自動車は、ちょこっと センターライン寄り走行 をお願いします』

JAF日本自動車連盟会員歴32年目。自転車愛好歴49年目。

Twitter で昨年の7月から呟いています。

《おまけの写真》

・皇居を背にした行幸通りより、JR東京駅丸の内中央口を望む


・JR東京駅丸の内南口ドーム内天井の工事前後の写真




2Fの回廊部分には、リーズナブルなレストランや喫茶店がありました。



《参考》
JR東日本 旅客営業規則 第2編 旅客営業 第10章手回り品
(無料手回り品)第308条一項より

3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込むことができる。ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。
  


  • Posted by マーク内田 at 18:23Comments(0)サイクリング
    新規投稿

    新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
    < 2012年11>
    S M T W T F S
            1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30  
    オーナーへメッセージ
    アクセスカウンタ
    プロフィール
    マーク内田
    マーク内田
    東京サイクリング協会(任意団体・創設58年)にて、サイクリングの企画、運営、参画とFacebook、ブログ、ツイッター等で楽しんでいます。
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 2人
    QRコード
    QRCODE