2012年10月25日
清流通信 四万十川物語第192章

清流通信 四万十川物語第192章が届きました。
「四万十川すみずみツーリズム連絡会」が取り組んでいるグリーンツーリズムが、役所主導から会員主導への変遷を迎えています。
そこで会員の方々が絞った知恵とは??
清流通信四万十川物語を配信している財団法人四万十川財団のホームページを紹介します。
http://www.shimanto.or.jp/
2012年10月23日
第24回 都民スポレクふれあい大会 「種目サイクリング」
第24回 都民スポレクふれあい大会 荒川ハーフセンチュリーライドを終了しました。
当日は、終日の降雨でしたが、申込者の約半数の参加者をお迎えしての開催でした。
天気予報の降雨から曇り空への移行に期待しながら、8時40分の第1組5名のスタートを見送った。
しかし、午後まで雨模様に大きな変化はなく、参加者のサイクリストの皆さんは雨と寒さにもめげず、スタートされた全員がゴールのテープを切った。




後日、荒川河川敷道路を管理している、
国土交通省荒川下流河川事務所 岩淵出張所への
『サイクリング大会に関する河川敷使用終了報告書』提出・報告をしました。
10/15(月)14時のアポにチョット遅れての、
いつものカウンター越しの打合せ開始。
持参した『サイクリング大会に関する河川敷使用終了報告書』にしたがって、
大会当日の様子を説明しました。
◇当日、事故等は発生せず、パンクが2件報告されている。
◇報告書巻末に、以下の2項目の報告を添付している。
・自転車通行帯試行についてのTCAコメント
・参考として、多摩川河川敷道路における路面標示例(幅員狭小のケース)
・第25回 都民スポレクふれあい大会東京センチュリーライド開催は、国体開催期間に重なるため、前倒し開催として、平成25年5月4日(土・祝)に実施する予定。
来年の春秋の開催にて、再び準備をせねば・・・。
当日は、終日の降雨でしたが、申込者の約半数の参加者をお迎えしての開催でした。
天気予報の降雨から曇り空への移行に期待しながら、8時40分の第1組5名のスタートを見送った。
しかし、午後まで雨模様に大きな変化はなく、参加者のサイクリストの皆さんは雨と寒さにもめげず、スタートされた全員がゴールのテープを切った。
後日、荒川河川敷道路を管理している、
国土交通省荒川下流河川事務所 岩淵出張所への
『サイクリング大会に関する河川敷使用終了報告書』提出・報告をしました。
10/15(月)14時のアポにチョット遅れての、
いつものカウンター越しの打合せ開始。
持参した『サイクリング大会に関する河川敷使用終了報告書』にしたがって、
大会当日の様子を説明しました。
◇当日、事故等は発生せず、パンクが2件報告されている。
◇報告書巻末に、以下の2項目の報告を添付している。
・自転車通行帯試行についてのTCAコメント
・参考として、多摩川河川敷道路における路面標示例(幅員狭小のケース)
・第25回 都民スポレクふれあい大会東京センチュリーライド開催は、国体開催期間に重なるため、前倒し開催として、平成25年5月4日(土・祝)に実施する予定。
来年の春秋の開催にて、再び準備をせねば・・・。