たまりば

スポーツ スポーツ立川市 立川市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2012年04月27日

立川競輪ぶっちゃけ話Vol.12

立川競輪所属 東京・62期 佐久間仙行(のりゆき)選手がインタビューします。

立川競輪ぶっちゃけVol.12。

立川競輪所属 東京・64期 齋藤将弘(まさひろ)選手は、


アマチュアの選手を競輪選手の育成のために、日々努力しています。

立川競輪メールマガジンより届いた、

Youtube動画

 " target="_blank">『立川競輪ぶっちゃけVol.12 齋藤将弘選手の競輪選手育成の技』

を紹介します。


  


  • Posted by マーク内田 at 15:09Comments(0)ケイリン

    2012年04月24日

    Team UKYOサイクルステーション藤野

    今日はお天気も良かったので、JR藤野駅経由で

    Team UKYOサイクルステーション藤野へ行ってきました。














































































    敷地内の『野山の食堂』で美味しいお昼と紅茶を頂き、

    食後の5分ほどをお昼寝させて頂き、至福の時を過ごしました。



































    帰りも大垂水峠を越えて、下りを一気に走ってきました。










































    ルートラボで、今日の走行コースを!!!




    動画を2画面添付します。


    途中のR20号、多摩御陵付近の銀杏並木




    帰りの大垂水峠付近




      


  • Posted by マーク内田 at 18:00Comments(0)サイクリング

    2012年04月18日

    カサブランカの芽吹きとチューリップの咲きそろい

    プランターのチューリップが4日前、赤色から咲き始め、

    紫が咲き、

    今日、黄色が開き始めました。


    3色のチューリップが咲きそろいました。




    そして、カサブランカが芽吹きました。


    白いカサブランカが8つほど、咲くことを期待していますが・・・。
      


  • Posted by マーク内田 at 11:11Comments(0)まちなか散歩

    2012年04月14日

    閖上(ゆりあげ)復興だより第5号

    『閖上復興だより』第五号が届きました。

    ◇”これからの閖上” ~わたしたちの未来~



    第一面には、二十代から七十代男女の現旧の住所が記され

    第二面には、十代の中学生から高校生男女に、

    閖上の人々の温かさ、日和山から望む夕日の美しさ、

    これからの閖上の町が、どのように創られていくのか等

    復興に向けての希望や期待が載せられています。

    ◇閖上復興まちづくり推進協議会からの報告

    第10回会議が3月21日に開かれました。

    *意見交換としてのテーマは、
    ①日和山公園について
    ②避難施設の考え方について
    ③土地利用の取りまとめ

    Facebookの”名取市閖上”のノートに
    第10回 閖上復興まちづくり推進協議会/第9回議事概要

    を見つけましたので、今回会議及び前回会議議事概要を確認できます。

    閖上(ゆりあげ)復興だより第4号は、こちら

    以下は、備忘記録です。
    ◇貞山(ていざん)運河とは?(Wikipediaより)

    土木学会が土木遺産に指定しており、

    江戸時代から明治時代にかけて数次の工事によって作られた

    複数の堀(運河)が連結して一続きになったもので「貞山堀」とも呼ばれている。

    最初の堀が仙台藩伊達政宗の命により開削されたため、

    諡の貞山に因んで明治時代に貞山堀と名付けられた。

    仙台湾沿いには海岸砂丘が発達しているため、

    砂丘を開削して灌漑の放水路を設置せず、

    貞山運河に接続して終わる例が多い。

    貞山運河は、仙台湾の海岸線約130kmの内、

    約半分の約60kmに及ぶ日本最長の運河系である。

    旧北上川河口から松島湾を経由して阿武隈川河口まで、

    おおむね海岸線に並行して続く。

    喫水が浅く乾舷の低い川船が、河口からそのまま海に乗り出す危険を避け、

    あるいはそのために荷を積み替える手間を省き、

    川船による物資輸送を円滑に行うために建設された。
      


  • Posted by マーク内田 at 17:59Comments(0)激甚災害・災害復旧

    2012年04月11日

    国立駅前大学通り&富士見台さくら通り 満開の桜並木

    今日が満開の桜並木でした。

    国立駅前大学通り&富士見台さくら通り~満開の桜並木(その1)~


    国立駅前大学通り&富士見台さくら通り~満開の桜並木(その2)~


    国立駅前大学通り&富士見台さくら通り~満開の桜並木(その3)~


    国立駅前大学通り&富士見台さくら通り~満開の桜並木(その4)~


    国立駅前大学通り&富士見台さくら通り~満開の桜並木(その5)~
      続きを読む


  • Posted by マーク内田 at 00:25Comments(0)ポタリング

    2012年04月09日

    お花見サイクリング

    「2012渡良瀬ミーティング」前泊先の『館林市サイクリングターミナル』城沼の桜祭り会場にて。








      


  • Posted by マーク内田 at 10:05Comments(0)サイクリング
    新規投稿

    新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
    < 2012年04>
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30          
    オーナーへメッセージ
    アクセスカウンタ
    プロフィール
    マーク内田
    マーク内田
    東京サイクリング協会(任意団体・創設58年)にて、サイクリングの企画、運営、参画とFacebook、ブログ、ツイッター等で楽しんでいます。
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 2人
    QRコード
    QRCODE