2014年01月08日
2014年初詣ラン「元祖山手七福神」
TCA新春ランとして、今年は東京・目黒・白金地区の山手七福神巡りが開催されました。
新春の1月5日(土)(曇)の天候のもと、
JR目黒駅にTCA会員や近県の神奈川県、茨城県サイクリング協会の皆様の参加を頂き、
総数42名が初詣ランに参加されました。
目黒駅 ~ 茶屋坂(目黒のさんま)~ 大円寺(大黒天)~ 蟠龍寺(弁才天)~
青木昆陽墓 ~ 道標 ~ 瀧泉寺(恵比寿)~ ねむの木の庭(正田邸跡)~
池田山公園 ~ 常光寺(福沢諭吉墓所跡)~ 覚林寺(毘沙門天)~
瑞聖寺(布袋尊)~妙円寺(福禄寿・寿老人)~ 目黒駅 約11km
何故か、2年おきに納経所にて朱印を頂いております。

パンフレットで紹介します。


新春の1月5日(土)(曇)の天候のもと、
JR目黒駅にTCA会員や近県の神奈川県、茨城県サイクリング協会の皆様の参加を頂き、
総数42名が初詣ランに参加されました。
目黒駅 ~ 茶屋坂(目黒のさんま)~ 大円寺(大黒天)~ 蟠龍寺(弁才天)~
青木昆陽墓 ~ 道標 ~ 瀧泉寺(恵比寿)~ ねむの木の庭(正田邸跡)~
池田山公園 ~ 常光寺(福沢諭吉墓所跡)~ 覚林寺(毘沙門天)~
瑞聖寺(布袋尊)~妙円寺(福禄寿・寿老人)~ 目黒駅 約11km
何故か、2年おきに納経所にて朱印を頂いております。

パンフレットで紹介します。


2014年01月01日
初詣ラン(武蔵・阿蘇神社へ)
NHKの除夜の鐘を聞いた後、近くの熊野神社への初詣をせずに就寝。
初日の出を観ることなく目覚め、思い切って?多摩川サイクリングロードを北上することとした。
まずは、玉川上水の築造に貢献した羽村堰に立つ玉川兄弟に新年のご挨拶!!

普段とは違う人混みに驚き!!武蔵阿蘇神社に到着。

本殿を通り過ぎ、多摩川沿いの表参道の参拝者の最後尾につく。


凄い行列だ!!



待つことおよそ40分


この自転車の御守りを頂くのも目的の一つでした。
自転車仲間に多めにゲットしてしまいました。

続きを読む
初日の出を観ることなく目覚め、思い切って?多摩川サイクリングロードを北上することとした。
まずは、玉川上水の築造に貢献した羽村堰に立つ玉川兄弟に新年のご挨拶!!

普段とは違う人混みに驚き!!武蔵阿蘇神社に到着。

本殿を通り過ぎ、多摩川沿いの表参道の参拝者の最後尾につく。


凄い行列だ!!



待つことおよそ40分


この自転車の御守りを頂くのも目的の一つでした。
自転車仲間に多めにゲットしてしまいました。

続きを読む