2013年09月26日
女優高島礼子さんの一日警察署長交通安全パレード
昨日、9/26は12:30日本橋スタート京橋ゴールのクリテリウムでなく笑)
秋の全国交通安全運動のパレード・デモンストレーションに参加しました。


JR神田駅で輪行をほどき、日本橋へ向かいました。
中央通りを一部規制しているので、この機会に日本国 道路元標をしっかりと撮影しました。


パレード中はFELTに乗ったり引いたりの、ゆっくりとした行進です。
パレード前にお約束した『くるま屋』さんとショットしました。

お昼休みの時間であったので、多くのサラリーマンが沿道を賑わせた。
昔の職場、日本橋掘留町や蛎殻町を思い出す。
パレード終了後、京橋警察博物館脇の首都高速道路八重洲会社線脇で、支給されたHotto Mottoを
TCAの仲間と昼食をし、仲間二人と間もなく取り壊される予定の東銀座三原橋のカレー屋
『三原』のマスター女将さんのお元気な顔を拝見した。(間もなく取り壊される予定の三原橋です。
昭和の面影が、また一つ消え去ります。
さばカレーを注文し、お弁当とのダブルでしたが、美味しく頂きました。
その後、輪行の予定で新宿までいつもの混みそうにない路を進んだが、そのまま甲州街道を西へ進んだ。
中央道高架下・永福町付近のT字路交差点の自転車赤信号走行に注視しながら進む。
意を決して?、中央道高架下を目指し20号より真北方面へ横断走行してみる。
道なりに走ると、國學院久我山中・高等学校校舎が右に見える。
一度は走ってみようと思っていた、東八道路の東側起点に入ることが出来た。
東八道路に起終点を走行し、国立ロータリー経由で立川競輪場へ向かう。
続きは次のテーマにて。
秋の全国交通安全運動のパレード・デモンストレーションに参加しました。


JR神田駅で輪行をほどき、日本橋へ向かいました。
中央通りを一部規制しているので、この機会に日本国 道路元標をしっかりと撮影しました。


パレード中はFELTに乗ったり引いたりの、ゆっくりとした行進です。
パレード前にお約束した『くるま屋』さんとショットしました。

お昼休みの時間であったので、多くのサラリーマンが沿道を賑わせた。
昔の職場、日本橋掘留町や蛎殻町を思い出す。
パレード終了後、京橋警察博物館脇の首都高速道路八重洲会社線脇で、支給されたHotto Mottoを
TCAの仲間と昼食をし、仲間二人と間もなく取り壊される予定の東銀座三原橋のカレー屋
『三原』のマスター女将さんのお元気な顔を拝見した。(間もなく取り壊される予定の三原橋です。
昭和の面影が、また一つ消え去ります。
さばカレーを注文し、お弁当とのダブルでしたが、美味しく頂きました。
その後、輪行の予定で新宿までいつもの混みそうにない路を進んだが、そのまま甲州街道を西へ進んだ。
中央道高架下・永福町付近のT字路交差点の自転車赤信号走行に注視しながら進む。
意を決して?、中央道高架下を目指し20号より真北方面へ横断走行してみる。
道なりに走ると、國學院久我山中・高等学校校舎が右に見える。
一度は走ってみようと思っていた、東八道路の東側起点に入ることが出来た。
東八道路に起終点を走行し、国立ロータリー経由で立川競輪場へ向かう。
続きは次のテーマにて。
2013年09月23日
好天下のもとに開催された東京シティサイクリング2013

昨年の大雨開催を吹き飛ばすようなサイクリング日和に恵まれた今年の『東京シティサイクリング2013』
東京アメッシュの概況をチェックしつつ、真っ暗な時刻に自宅を出発。
いつものように駅前交番脇のエレベーター脇で、真上のペデ下の鳩のすみかを気にしながら、輪行準備を始める。
朝4:48中央線上り各駅停車に乗り、睡眠時間4時間余りに、ボランティアスタッフのメンバー表を確認する。
新宿到着後は、いつものように先頭車両からサザンテラス口へとホームを降りたつもりが、
緩速電車の時間なので、南口改札前へ出てしまい、輪行袋を解いた。
参加者の姿は、もちろん、立哨の仲間も誰とも会わず・・・。
毎年、スタート受付地点の東京都庁都民広場に集合する新宿地区の担当から、
今年は、神宮外苑サイクリングセンター集合で、表参道交差点~東京タワー手前までの担当となった。
誰も来ていない時間と思いきや、新宿を別荘とする?Fさんが既に早々に到着していました。
今回担当区間のボランティアスタッフさんの集まりを紹介せねば・・・。しかられる?(笑)
フェースブック(FB)の知り合いで、これまでに多くのイベントでお会いしているKさん率いる?サイクリング愛好グループのメンバーのうち、
総勢17名の有志の方々にボランティアをお願いしました。
事前に開設されているスタッフ専用のフェースブックグループに、作成した立哨配置平面図をアップしてもらい、
スタッフは全員FBを通じた密な連絡体制が用意されていました。
スタッフグループ全員が共通の情報を確認し、疑問は質問し合うことが出来ます。
このようなメンバーは、ほとんどが集合時刻の6:30に顔合わせが出来ました、
先頭の参加者のスタート時間は、新宿都庁前広場を7:30の予定。
神宮外苑集合担当のボランティアスタッフの方々に点呼をし、目標の7時前に立哨箇所への移動を開始。
このために作成した、
『東京シティサイクリング2013 神宮外苑サイクルセンター集合グループ 立哨箇所及び終了後コメント』
を添付します。
5グループに分かれてのスタート後半D,Eグループが、東京ミッドタウン西交差点にさしかかり始めると、徐々に渋滞が始まりました。
各地点の立哨ボランティアの皆さんは、日頃より自らのサイクリングやボランティア活動の経験を生かして頂き、
立哨場所における細部に亘る問題に対応しながらも、解決しつつ愉しい活動が出来たことと思います。
お世話になりました。そして、ありがとうございました。






なお、10/20荒川ハーフセンチュリーランの参加者予定の皆様。
快晴でお待ちしております。(笑)
2013年09月21日
2013年09月10日
高円宮妃久子さまスピーチ保存版
高円宮妃久子さまスピーチは、仏語・英語で世界を魅了しました。

「東京オリンピック招致」奇跡の4分45秒スピーチです。
久子さまお言葉 要旨
まず、日本国民を代表して御礼申し上げたいことがございます。2011年、大きな地震、そして津波を体験しました。国際オリンピック委員会(IOC)と関係者の皆様は、深い同情の念を表していただきました。私どもはそれに対する感謝の気持ちは一生忘れません。
私は個人として、IOCの皆様に心から感謝したいと思います。IOCの特別な支援「ツバサ・プロジェクト」は、若い選手たちに、笑顔と希望をもたらしてくれました。日本語の「ツバサ」は、英語で「ウイング」という意味です。この翼を得て、未来へ、そして夢へ飛び立とうとしています。
私たちのような皇族がこのように話をすることは初めてかもしれません。しかし、日本の皇族は常にスポーツを支援してきました。私の亡くなった夫はスポーツマンでした。私は9つのスポーツ組織の名誉総裁を務めています。そのため、非常に多忙です。
「チームジャパン」がこれからプレゼンテーションを始めます。説得力のあるものとして聞いていただけると思います。今回、このような機会を与えてくれたことを、感謝いたします。
これだけでは物足りない方は、NAVERまとめにてゆっくりとご覧ください。

「東京オリンピック招致」奇跡の4分45秒スピーチです。
久子さまお言葉 要旨
まず、日本国民を代表して御礼申し上げたいことがございます。2011年、大きな地震、そして津波を体験しました。国際オリンピック委員会(IOC)と関係者の皆様は、深い同情の念を表していただきました。私どもはそれに対する感謝の気持ちは一生忘れません。
私は個人として、IOCの皆様に心から感謝したいと思います。IOCの特別な支援「ツバサ・プロジェクト」は、若い選手たちに、笑顔と希望をもたらしてくれました。日本語の「ツバサ」は、英語で「ウイング」という意味です。この翼を得て、未来へ、そして夢へ飛び立とうとしています。
私たちのような皇族がこのように話をすることは初めてかもしれません。しかし、日本の皇族は常にスポーツを支援してきました。私の亡くなった夫はスポーツマンでした。私は9つのスポーツ組織の名誉総裁を務めています。そのため、非常に多忙です。
「チームジャパン」がこれからプレゼンテーションを始めます。説得力のあるものとして聞いていただけると思います。今回、このような機会を与えてくれたことを、感謝いたします。
これだけでは物足りない方は、NAVERまとめにてゆっくりとご覧ください。