たまりば

スポーツ スポーツ立川市 立川市

2011年06月24日

ドイツ最新自転車事情(1)

2011.05.31~06.11(11)ドイツメルヘン街道を北上し、

マイン川、キンツィッヒ川、フルダ川、ヴェーザ川に沿うサイクリングロードを走破してきました。

フランクフルト空港近郊のニーダーラートに宿泊し、ホテルにほど近いマイン川自転車道をスタートし、

8日間、8名にて全走行距離480Kmのサイクリング及び観光の旅でした。


ドイツ最新自転車事情(1)

ドイツ最新自転車事情(1)










①人口55万人都市郊外・歩道上の自転車走行レーン(左隅)↓
・歩行者・自転車共存歩道(日本に同じ)
ドイツ最新自転車事情(1)

①人口6万人地方都市郊外・歩道上の自転車走行レーン↓
ドイツ最新自転車事情(1)

②歩道上の自動車パーキングスペース 人口1.2万人地方都市中心部↓
・車道は、対面交通センターラインなしで問題ない程の交通量であるのだろう。
・向こう側に、身障者車両専用駐車エリアマークが見られる。
・これぞ、まさに、歩車共存の街路設計だ。
ドイツ最新自転車事情(1)

















②歩道上の自動車パーキングスペース (フランクフルト近郊都市中心部)↓
・自転車も車両もともに、車道・車線をストレート走行が可能。
・歩道上も、自転車通行可(赤煉瓦色のインターロッキングブロック舗装)
ドイツ最新自転車事情(1)

③自転車直進レーン標示(右側通行)↓
・車両の車線マーキングをも優先した、自転車レーンマーク標示に注目
・とにかく、どの街でも、自動車は自転車走行を優先して(我々が渡り終えるまで)、譲ってくれました。
ドイツ最新自転車事情(1)






















④路面電車と歩行者の共存↓
・地図によると、自動車乗り入れの時間制限あり、のようだ。
・銀座も昔はこれが普通の景色であり、現在の高知市内や広島市内等の町並みが、自動車乗り入れ禁止にすれば、同じ景観となろう。
ドイツ最新自転車事情(1)






























④路面電車の形態↓
・2~3両編成の路面電車が、町外れまで伸びている。
ドイツ最新自転車事情(1)

⑤駅前の電動アシスト・レンタサイクル置場(充電中)その1↓
・人口6万4千人都市の駅前(住宅街と思われるやや寂れた改札口側)で、ドイツ鉄道(DB)が運営。街中に乗り捨て可能?のようだ。何箇所かで確認している。
ドイツ最新自転車事情(1)

⑤駅前の電動アシスト・レンタサイクル置場(充電中)その2↓
・改札口等は一切ない。切符の自動販売機があるのみの駅である。よって、自由にホームまで立ち入り可能である。
ドイツ最新自転車事情(1)

⑥55万人都市駅前道路高架下駐輪場↓
・駐輪場の現状より、ピアの径に注目したい。(細すぎるーーー!!!)
ドイツ最新自転車事情(1)

⑦道路標識(案内標示)↓
・着色にて、公共施設の標示と区別していることがわかります。
・サイクリストへの標識で、4人乗り自転車の動物絵がかわいい。
ドイツ最新自転車事情(1)






























⑦道路標識(積載荷重標示)↓
・戦車荷重の標示に注目(MKS単位です。ドイツは。)
ドイツ最新自転車事情(1)

⑦道路標識(優先標示)↓
ドイツ最新自転車事情(1)






















⑦道路標識(路面電車標示)↓
・路面電車通過につき、歩行者は止まれ
ドイツ最新自転車事情(1)

*とりあえず、ここまで、続きはその2にて。icon_bycecleicon_bycecleicon_bycecle



  • 同じカテゴリー(ドイツサイクリング事情)の記事画像
    ドイツ・メルヘン街道サイクリングツアーあとがき
    ドイツサイクリングツアーの想い出~第11日目~(帰国へ)
    ドイツサイクリングツアーの想い出~第10日目~
    ドイツサイクリングツアーの想い出~第9日目~
    ドイツサイクリングツアーの想い出~第8日目~
    ドイツサイクリングツアーの想い出~第7日目~
    同じカテゴリー(ドイツサイクリング事情)の記事
     ドイツ・メルヘン街道サイクリングツアーあとがき (2011-11-07 10:30)
     ドイツサイクリングツアーの想い出~第11日目~(帰国へ) (2011-11-01 09:57)
     ドイツサイクリングツアーの想い出~第10日目~ (2011-10-22 21:30)
     ドイツサイクリングツアーの想い出~第9日目~ (2011-10-07 15:48)
     ドイツサイクリングツアーの想い出~第8日目~ (2011-09-23 10:20)
     ドイツサイクリングツアーの想い出~第7日目~ (2011-09-10 12:47)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    新規投稿

    新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
    < 2025年04月 >
    S M T W T F S
        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30      
    オーナーへメッセージ
    アクセスカウンタ
    プロフィール
    マーク内田
    マーク内田
    東京サイクリング協会(任意団体・創設58年)にて、サイクリングの企画、運営、参画とFacebook、ブログ、ツイッター等で楽しんでいます。
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 2人
    QRコード
    QRCODE
    削除
    ドイツ最新自転車事情(1)
      コメント(0)