2011年07月10日
立川シネマ通り商店街を活性化その4
立川シネマ通り商店街活性化 成果報告会
首都大学東京 大学院修士課程の学生が、シネマ通り及び周辺地域の活性化、住民の方々のコミュ二ケーション促進のための提案をしました。
まず、昨年度実施した”立川市における『郊外都市住民の地域生活に関する調査』について”、の発表がありました。
曙町と高松町のそれぞれ2,3丁目の居住者552名の回収数の、アンケート調査結果の発表です。(回収率27.8%)
素晴らしい回収率ですね。
その他、大学院生による成果発表のテーマは、以下の通り。
1.TSUREKOMI ART PROJECT
2.タチカワ日本エア旅行
3.農トモProject.
4.素人カフェ
5.ふるさとが作る家
上記の研究テーマは、シネマ通りには直接関連のないテーマも含まれているが、
やや空想的な楽しそうなテーマではあるが、今後の具体化へのさらなる踏み込みが必要であることは、
全てのテーマに共通する難題であろう。(詳細については、別途媒体によられたい)
プロデューサー、コンダクター、スポンサー等による組織作りのノウハウを学んだ上での、事業化が可能であろう。
どのテーマも、ユニークで、中には採算性を算定した具体性を持った内容もあった。
会場となった、シネマスタジオ2には、およそ30名の内外関係者が発表・聴講した。
このスタジオは、立川空想不動産がプロジュースした、オープンシェアハウスです。
家主さんから借用し、古い建物をリペアし、写真の5つの会社がシェアしている場所です。
今後の活躍・活性に期待します。
(関連記事:既報2011/01/27)
首都大学東京 大学院修士課程の学生が、シネマ通り及び周辺地域の活性化、住民の方々のコミュ二ケーション促進のための提案をしました。
まず、昨年度実施した”立川市における『郊外都市住民の地域生活に関する調査』について”、の発表がありました。
曙町と高松町のそれぞれ2,3丁目の居住者552名の回収数の、アンケート調査結果の発表です。(回収率27.8%)
素晴らしい回収率ですね。
その他、大学院生による成果発表のテーマは、以下の通り。
1.TSUREKOMI ART PROJECT
2.タチカワ日本エア旅行
3.農トモProject.
4.素人カフェ
5.ふるさとが作る家
上記の研究テーマは、シネマ通りには直接関連のないテーマも含まれているが、
やや空想的な楽しそうなテーマではあるが、今後の具体化へのさらなる踏み込みが必要であることは、
全てのテーマに共通する難題であろう。(詳細については、別途媒体によられたい)
プロデューサー、コンダクター、スポンサー等による組織作りのノウハウを学んだ上での、事業化が可能であろう。
どのテーマも、ユニークで、中には採算性を算定した具体性を持った内容もあった。
会場となった、シネマスタジオ2には、およそ30名の内外関係者が発表・聴講した。
このスタジオは、立川空想不動産がプロジュースした、オープンシェアハウスです。
家主さんから借用し、古い建物をリペアし、写真の5つの会社がシェアしている場所です。
今後の活躍・活性に期待します。
(関連記事:既報2011/01/27)
