2012年01月08日
新春ラン・武蔵野吉祥七福神巡り
今年の1/7(土)恒例の新春初詣集中ランは、
武蔵野吉祥七福神巡りを行いました。
安養寺さんのお隣にある、武蔵野八幡宮(大國様)のご朱印を頂いていないので。

明日にでも再度吉祥寺駅を目指します。
たまには歩き巡りも良いでしょう。

快晴日のやや風が吹いていた土曜日の、4時間あまりを過ごしました。
延命寺(毘沙門天)さんでは、甘酒のサービスや
ご妙齢のお嬢様達の七福神による、南京玉スダレの舞(?)が披露されていました。
参加者は47名。
遠くは神奈川県サイクリング協会のTさんも参加されました。
例年では40数名が参集するので、毎回道案内に苦労があります。
当日は、試走組の参加者が率先して曲がり角案内に立哨するのです。
それでも試走時の記憶曖昧な現地で、なんとか不安な状況下にて47名を誘導。
我々は、サイクリング(ポタリング)ですが、
武蔵野市ウォーキング協会や取手市ウォーキングの徒歩詣での方々で賑わっていました。
特別バスの運行もありますので・・・あなたも、如何でしょうか?
1/10(火)まで、バス運行や七福神めぐりを武蔵野市商工会議所が主催しています。
玉川上水の太宰治入水箇所や太宰と森鴎外のお墓が向かい合わせにまつられている禅林寺巡り。
三鷹の森ジブリ美術館前を通過させて頂き、ゴールの井の頭公園に向かいます。
ちなみに、昨年の2011の初詣ランは。
「江戸六地蔵」を巡りました。
第一番 品川寺 旧東海道(品川区南品川)
第二番 東禅寺 奥州街道(台東区東浅草)
第三番 太宗寺 甲州街道(新宿区新宿)
第四番 眞性寺 旧中山道(豊島区巣鴨)
第五番 霊巌寺 水戸街道(江東区白河)
第六番 永代寺 千葉街道(江東区富岡)
毎年、東京の東と西地区での交代開催です。
ルートラボによるわたしの走行ルート(立川~吉祥寺(15Km)、七福神巡り(15Km合計約30Km)
続きを読む