たまりば

スポーツ スポーツ立川市 立川市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2011年09月19日

2011東京シティサイクリング

晴天下の9/18早朝。スタートのホラ貝が都民広場に”こだま”しました。


心配された空模様は、今日の前後が雨の天気予報。

JCAの開催告知を携帯にて確認。この天気なら何の心配もないだろう。

1.絹代さん、スポンサーテントに現る

Img_1925


朝の6時過ぎにスタート会場の都民広場に現るMCの絹代さん。

毎年のMC担当なので顔見知り?!!なので、軽くご挨拶。

これから長丁場のスタートMCが7時30分から始まります。

なにげに、スポンサーのJINSテントを表敬訪問かな?

2.都庁前スタートのMC絹代さん

Img_1928


毎年スタート地点で絹代さんによる、スタート前リラックスタイムが始まります。

軽妙なインタビューを参加者に問い掛け、

参加者のスタート前緊張?をリラックスさせてもらいます。

・・・のはずが、外国からの団体さんがぞろぞろと。

3.絹代さん 豪州の旅行者とコンタクト(JCA副会長も)

Img_1930



突然の絹代さんによる英語アナウンスに驚き。

オーストラリアから旅行者軍団が都庁ビル屋上見学の途中に絹代さんや

副会長によるコミュニケーションが始まりました。

4.JCA副会長(TCA会長)名物”ほら吹き

Img_1931


TCA会長の話では、ホラ貝を吹くこと約ウン百回。

健康そのものの御年80歳現役サイクリストです。

5.祝田橋交差点にて立哨

Img_1932


新宿担当から移動すること、10時40分頃。

パレスサイクリングにて先導が約30分の調整足止め規制を掛ける。ベリーグッド!!!

6.祝田橋交差点の右折を見送る立哨者

Img_1933



日陰のない交差点にTCA担当者2名。

水ボトルの不足と日陰のない炎天下に苦慮する。

7.彼岸花(曼珠沙華)に秋の訪れを

Img_1934



日比谷公園西入口の警視庁側の一隅に見つけました。

季節は確実に秋へと接近しています。

しかし暑い暑いの連続です。

立哨は辛いよ!!!

8.木陰で休息する新車の愛車FELT

Img_1936



交差点で声かけし、参加者の疲労ぶりやらこれまでの走行の感想を聴取するも、

信号停止に閉口の方々が圧倒的に多いことを知った。

また、FELT愛好者の多さに驚いた。

5~6台見送り、とうとう本人に問い掛けは出来ず。

9.最終支援スタッフや最終参加者と共にゴール

Img_1939



最終参加者と共にゴールした時刻は、

国立競技場の背後に射す陽射しで逆光を呈している。お疲れ様。

そして、絵画館前イベントは毎年のように閉店準備なのでした。

MC絹代さんに挨拶。これから新潟に直行とのこと。

また来年お会いしましょう。
  


  • Posted by マーク内田 at 23:26Comments(0)サイクリング
    新規投稿

    新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
    < 2011年09>
    S M T W T F S
            1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30  
    オーナーへメッセージ
    アクセスカウンタ
    プロフィール
    マーク内田
    マーク内田
    東京サイクリング協会(任意団体・創設58年)にて、サイクリングの企画、運営、参画とFacebook、ブログ、ツイッター等で楽しんでいます。
    読者登録
    メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
    現在の読者数 2人
    QRコード
    QRCODE