2011年09月02日
子供のための自転車整備教室
(社)建設コンサルタンツ協会中国支部道路部会自転車まちづくり研究会のメンバーによるブログを紹介します。
子供達がメンテナンス出来ないため、お父さん達に会得して欲しい、ブレーキ調整方法の動画が掲載されています。
[提言036]小学生との自転車整備教室
2011年09月02日
ドイツサイクリングツアーの想い出~第5日目~
*あらすじ
2011.05.31~06.11(11日間)ドイツメルヘン街道を北上し、
マイン川、キンツィッヒ川、フルダ川、ヴェーザ川に沿うサイクリングロードを、ブレーメンまで走破してきました。
フランクフルト空港近郊のニーダーラートに宿泊し、ホテルにほど近いマイン川自転車道を北に向かってスタートし、
自転車走行8日間、8名(女性2名・男性6名)の団体にて全走行距離480Kmのサイクリング及び観光の旅を成し遂げました。
***5日目 2010/6/4フルダ(Fulda)→バート・ヘルスフェルト(Bad Hersfeld)

天候:曇時々晴 サイクリング4日目(6/4)の走行距離:約56Km(50Km)( )内は、予定
1.サイクリング・観光
早朝6時過ぎにホテルの窓から望む、朝陽を受けた教会(Marien-schule)。

Dr.Bさんとは6/2夕方に合流し、ここで記念撮影。お世話になりました。

ドイツは右側通行。自転車直進のレーンマークが、ストレートに標示されている。

車両の車線マーキングをも優先した、自転車レーンマーク標示に注目したい。
とにかく、どの街でも、自動車は自転車走行を優先して、譲ってくれました。
(我々が渡り終えるまで)
ホテルに近い交差点のひとこま。(Sさんが真ん中に小さく写っています)みどりの多い街で、ホッとしますね。

昨日のフルダ駅西口?駅前通りで、何気なく撮った写真を良く眺めると、先ほど駅の地下自由通路で見かけた2名のローディが、右折して行きました。

そうそう、このお店でゆっくりお昼を取りましたね。

2.部屋割とバスタブの有無(ホテル・マインストリート・アム・クラウストゥルム)
(雰囲気的には、ユースホステルの民宿版に近いイメージのホテル)バート・ヘルスフェルト・人口 不明、31,35,53,56,76号室 全てバスタブ無し
3.準 備
各自走行後の自転車を、ホテル1F会議室にそのまま置き、明日のサイクリングに備えた。
4.夕食前後のあれこれ
愛想がイマイチな?ホテル支配人お兄さんのお話では、街中が夜を徹しての音楽祭の最中であるとのこと。皆で歩いて出かけました。夜の10時前頃のショット。



食事は、何故かギリシャ料理のレストランで取ることにした。
散歩・散策しているうちに、周辺のレストランはだんだん混み始めたため、眼を付けていた場所に決定した。
しかし、何故か?小虫が沢山飛び交っており、乾杯の飲み物はコースターで蓋をする始末でした。

つづく
ドイツサイクリングツアーの想い出~第6日目~
2011.05.31~06.11(11日間)ドイツメルヘン街道を北上し、
マイン川、キンツィッヒ川、フルダ川、ヴェーザ川に沿うサイクリングロードを、ブレーメンまで走破してきました。
フランクフルト空港近郊のニーダーラートに宿泊し、ホテルにほど近いマイン川自転車道を北に向かってスタートし、
自転車走行8日間、8名(女性2名・男性6名)の団体にて全走行距離480Kmのサイクリング及び観光の旅を成し遂げました。
***5日目 2010/6/4フルダ(Fulda)→バート・ヘルスフェルト(Bad Hersfeld)

天候:曇時々晴 サイクリング4日目(6/4)の走行距離:約56Km(50Km)( )内は、予定
1.サイクリング・観光
早朝6時過ぎにホテルの窓から望む、朝陽を受けた教会(Marien-schule)。
Dr.Bさんとは6/2夕方に合流し、ここで記念撮影。お世話になりました。
ドイツは右側通行。自転車直進のレーンマークが、ストレートに標示されている。
車両の車線マーキングをも優先した、自転車レーンマーク標示に注目したい。
とにかく、どの街でも、自動車は自転車走行を優先して、譲ってくれました。
(我々が渡り終えるまで)
ホテルに近い交差点のひとこま。(Sさんが真ん中に小さく写っています)みどりの多い街で、ホッとしますね。
昨日のフルダ駅西口?駅前通りで、何気なく撮った写真を良く眺めると、先ほど駅の地下自由通路で見かけた2名のローディが、右折して行きました。
そうそう、このお店でゆっくりお昼を取りましたね。
2.部屋割とバスタブの有無(ホテル・マインストリート・アム・クラウストゥルム)
(雰囲気的には、ユースホステルの民宿版に近いイメージのホテル)バート・ヘルスフェルト・人口 不明、31,35,53,56,76号室 全てバスタブ無し

3.準 備
各自走行後の自転車を、ホテル1F会議室にそのまま置き、明日のサイクリングに備えた。
4.夕食前後のあれこれ
愛想がイマイチな?ホテル支配人お兄さんのお話では、街中が夜を徹しての音楽祭の最中であるとのこと。皆で歩いて出かけました。夜の10時前頃のショット。
食事は、何故かギリシャ料理のレストランで取ることにした。
散歩・散策しているうちに、周辺のレストランはだんだん混み始めたため、眼を付けていた場所に決定した。
しかし、何故か?小虫が沢山飛び交っており、乾杯の飲み物はコースターで蓋をする始末でした。

つづく
ドイツサイクリングツアーの想い出~第6日目~