2011年04月04日
「第4回春うらら桜ウオーキング」サイクリング特別参加
立川観光協会と国立市観光まちづくり協会の主催で、
「春うらら桜ウオーキング」が開催されました。

サイクリングで非公式参加。(申し込みはせずに)
一橋大学(国立市中2)からスタートして、大学通り、さくら通り、旧甲州街道横断、根川緑道、残堀川、普済寺下を経由し、石田倉庫、富士塚公園をめぐり、西立川駅までの約9キロを走りました。
石田倉庫で出会ったエントリーNo.0001のおばちゃんは、根川緑道(立日通り下の横過後)チェックポイントNo.3(お琴の演奏)を通過してしまいました。
国立担当サイドは、歩道の直近に机を並べていたが、柴崎町のチェックポイントNo.3は案内人がいなかったので通過してしまったのだ。残念。普済寺に上る地点に矢印もなかった。間違えた参加者がいないことを祈ります・・・。
石田倉庫も面白そうだ。ファーレ立川の街角モニュメントに参画した、赤川さんと言い、立川が芸術の文化村になりつつあります。
「第4回春うらら桜ウオーキング」国立~西立川を自転車で全コース走ったが、準備に温度差があった。立川観光協会頑張れ!!!
ゴールは西立川橋上駅ラッチ脇。
八王子の歌姫?ユーミンの発車アナウンス放送音楽を初めて聴きました。
《ルートラボでのコース案内》
JR国立駅前横断歩道脇より、大学通りを望む↓

一橋大学南門前の受付↓

桐朋学園東付近より、JR国立駅方面を望む↓

さくら通り交差点手前よりJR国立駅方面を望む↓

さくら通り進行方向を望む↓(かなり咲いていますね)

根川緑道に入りました↓

ちょっとピンぼけましたね↓

かなり開花していますが(柴崎体育館前)↓

残堀川緑道に入りました↓

ゴール地点のJR西立川橋上駅ラッチ脇↓

【番外編その1】
JR西立川駅の中神駅寄りに、一本の満開の桜↓

【番外編その2】
JR西立川駅手前マンション脇の老木一本二分咲の桜↓
その1の場所で、3才くらいの女の子連れのお父さんに、この場所を教えてもらいました。

もちろんこの後、サイクリングは10Kmでは物足りず、多摩川サイクリングロード上流左岸突端の、阿蘇神社へと方向を変えた。
福生付近のしだれ桜↓

そのアップ↓

緑川(羽衣町付近)の珍しい紅白桜↓

本日の走行距離は56.44Km。久しぶりの50KmUPで疲れました。
「春うらら桜ウオーキング」が開催されました。
サイクリングで非公式参加。(申し込みはせずに)
一橋大学(国立市中2)からスタートして、大学通り、さくら通り、旧甲州街道横断、根川緑道、残堀川、普済寺下を経由し、石田倉庫、富士塚公園をめぐり、西立川駅までの約9キロを走りました。
石田倉庫で出会ったエントリーNo.0001のおばちゃんは、根川緑道(立日通り下の横過後)チェックポイントNo.3(お琴の演奏)を通過してしまいました。
国立担当サイドは、歩道の直近に机を並べていたが、柴崎町のチェックポイントNo.3は案内人がいなかったので通過してしまったのだ。残念。普済寺に上る地点に矢印もなかった。間違えた参加者がいないことを祈ります・・・。
石田倉庫も面白そうだ。ファーレ立川の街角モニュメントに参画した、赤川さんと言い、立川が芸術の文化村になりつつあります。
「第4回春うらら桜ウオーキング」国立~西立川を自転車で全コース走ったが、準備に温度差があった。立川観光協会頑張れ!!!
ゴールは西立川橋上駅ラッチ脇。
八王子の歌姫?ユーミンの発車アナウンス放送音楽を初めて聴きました。
《ルートラボでのコース案内》
JR国立駅前横断歩道脇より、大学通りを望む↓
一橋大学南門前の受付↓
桐朋学園東付近より、JR国立駅方面を望む↓
さくら通り交差点手前よりJR国立駅方面を望む↓
さくら通り進行方向を望む↓(かなり咲いていますね)
根川緑道に入りました↓
ちょっとピンぼけましたね↓
かなり開花していますが(柴崎体育館前)↓
残堀川緑道に入りました↓
ゴール地点のJR西立川橋上駅ラッチ脇↓
【番外編その1】
JR西立川駅の中神駅寄りに、一本の満開の桜↓
【番外編その2】
JR西立川駅手前マンション脇の老木一本二分咲の桜↓
その1の場所で、3才くらいの女の子連れのお父さんに、この場所を教えてもらいました。
もちろんこの後、サイクリングは10Kmでは物足りず、多摩川サイクリングロード上流左岸突端の、阿蘇神社へと方向を変えた。
福生付近のしだれ桜↓
そのアップ↓
緑川(羽衣町付近)の珍しい紅白桜↓
本日の走行距離は56.44Km。久しぶりの50KmUPで疲れました。
井の頭の池『かいぼり』
今年のカサブランカ通信
東京マラソン2013ボランティア活動の礼状が届きました
ダイヤモンド富士のお雛様??
東京マラソン2013ボランティア活動開催前後
確定申告で還付金あり・・・。
今年のカサブランカ通信
東京マラソン2013ボランティア活動の礼状が届きました
ダイヤモンド富士のお雛様??
東京マラソン2013ボランティア活動開催前後
確定申告で還付金あり・・・。
Posted by マーク内田 at 10:40
│Comments(0)
│季節の彩り