2011年05月24日
東日本大震災チャリティ・サイクリングの日集中ライド
東日本大震災チャリティ・サイクリングの日集中ライド
東京都内東西南北の方向より明治神宮外苑いちょう並木イベント会場を目指す集中ライド。
・ 東地区: 大島小松川公園(都営新宿線東大島駅東口)
・ 西地区: 井の頭公園(京王井の頭線公園駅北側三角広場)
・ 南地区: 大田区役所(JR蒲田駅東口)
・ 北地区: 板橋区役所(平和祈念像前)
担当コースは井の頭公園三角広場スタートの西地区。
趣旨に賛同されたおよそ20名の参加者、スタッフ8名は、井の頭公園内の池を源流とする神田川沿いのお散歩道路をスタートしました。


途中の高井戸駅や代田橋駅付近を無事通過し、外苑いちょう並木に集合した参加者はおよそ150名余り。

好天に恵まれた外苑では、なるしまフレンド他の出店テントが張られ、12:00からは、四谷警察署主催による”正しい自転車の乗り方教室”が開かれました。


東京都内東西南北の方向より明治神宮外苑いちょう並木イベント会場を目指す集中ライド。
・ 東地区: 大島小松川公園(都営新宿線東大島駅東口)
・ 西地区: 井の頭公園(京王井の頭線公園駅北側三角広場)
・ 南地区: 大田区役所(JR蒲田駅東口)
・ 北地区: 板橋区役所(平和祈念像前)
担当コースは井の頭公園三角広場スタートの西地区。
趣旨に賛同されたおよそ20名の参加者、スタッフ8名は、井の頭公園内の池を源流とする神田川沿いのお散歩道路をスタートしました。
途中の高井戸駅や代田橋駅付近を無事通過し、外苑いちょう並木に集合した参加者はおよそ150名余り。
好天に恵まれた外苑では、なるしまフレンド他の出店テントが張られ、12:00からは、四谷警察署主催による”正しい自転車の乗り方教室”が開かれました。
保存版:「東日本大震災~宮城県の記録~」
「東日本大震災仙台市震災記録誌-発災から1年間の活動記録-」
高速道路を防潮堤として
『それぞれの3.11』 伊豆大島からの船上にて
3・11を どのように過ごしますか?
荒川洋平さん故郷名取市の再生を目指す
「東日本大震災仙台市震災記録誌-発災から1年間の活動記録-」
高速道路を防潮堤として
『それぞれの3.11』 伊豆大島からの船上にて
3・11を どのように過ごしますか?
荒川洋平さん故郷名取市の再生を目指す
Posted by マーク内田 at 00:30
│Comments(0)
│震災・地震・津波