2011年04月24日
秋川支流せせらぎのポタリング
秋川渓谷支流 養澤渓流のせせらぎに遊ぶ
まだ・・・とても 冷たいせせらぎ

JR武蔵五日市駅前に名も知らぬ、満開の花

多摩の山奥 秋川の支流に 進駐軍が遺したものとは?その名は、アメリカ人法律家でGHQ(連合国軍総指令部)のリーガル・セクション(法務部)に所属していたトーマス・レスター・ブレークモア(1915~1994)。この年、立川米軍基地問題をめぐる砂川事件が起こっている。
養沢フライフィッシング

財団の方に聞くところによると、進駐軍のトーマスさんが、東京都より一部地域を借用して、フライフィッシングエリアを作ったとか。
トーマス・レスター・ブレークモア(1915~1994)
1955年 6月1日、日本でおそらく初めてのフライフィッシング専用釣り場が、多摩川支流の秋川のさらに支流・養沢川の上流域にオープンした。

まだ・・・とても 冷たいせせらぎ
JR武蔵五日市駅前に名も知らぬ、満開の花
多摩の山奥 秋川の支流に 進駐軍が遺したものとは?その名は、アメリカ人法律家でGHQ(連合国軍総指令部)のリーガル・セクション(法務部)に所属していたトーマス・レスター・ブレークモア(1915~1994)。この年、立川米軍基地問題をめぐる砂川事件が起こっている。
養沢フライフィッシング
財団の方に聞くところによると、進駐軍のトーマスさんが、東京都より一部地域を借用して、フライフィッシングエリアを作ったとか。
トーマス・レスター・ブレークモア(1915~1994)
1955年 6月1日、日本でおそらく初めてのフライフィッシング専用釣り場が、多摩川支流の秋川のさらに支流・養沢川の上流域にオープンした。



2011年04月24日
立川シネマ通り商店街を活性化その2!!!
『立川シネマストリート(立川シネマ通り商店街)』が新たな取り組みを実践。
3/26掲載ブログに書いたように、
”商店街活性化の外部からの取組み活動”と、
”商店街組織内部を中心とした、各種の取組み活動”
の最新版です。
少々ピンぼけですが、雰囲気を感じて下さい。ごめんなさい!!!(立て看板タイプ)



こんなパターン(壁掛けタイプ)もあります。

”都市空間に関する調査”結果報告書によると、今年度は、地域活性化の実践的研究を進める予定のようです。
まさに、商店街の皆様は、常に新たな挑戦を継続しているのです。
『立川シネマストリート(立川シネマ通り商店街)』 ガンバ!!!

(ことわり書き)
ブロガーは、”シネマ通り商店会”で昔から買い物をしている近隣の住人です。
3/26掲載ブログに書いたように、
”商店街活性化の外部からの取組み活動”と、
”商店街組織内部を中心とした、各種の取組み活動”
の最新版です。
少々ピンぼけですが、雰囲気を感じて下さい。ごめんなさい!!!(立て看板タイプ)
こんなパターン(壁掛けタイプ)もあります。
”都市空間に関する調査”結果報告書によると、今年度は、地域活性化の実践的研究を進める予定のようです。
まさに、商店街の皆様は、常に新たな挑戦を継続しているのです。
『立川シネマストリート(立川シネマ通り商店街)』 ガンバ!!!



(ことわり書き)
ブロガーは、”シネマ通り商店会”で昔から買い物をしている近隣の住人です。